子供にきっかけを与えるのは親の義務 親父だけの時間なんて不要
2014/03/09
親父です。
親父には複数子供がいる。
今日の午後は近所の図書館でドップリ過ごしてきた。
図書館にはよく行く。子供たちに読書を習慣にさせたいからだ。学校の勉強は苦手でも本を読んでると自然と教養は身につく。幼稚園にはいる前から連れて行っている。大人になって本が読めない人がいるが、見てて可愛そうに思う。
スポンサーリンク
美術館にも行く。親父の個人的な趣味に無理につき合わせているのが実際だが、『この絵、どう思う?』と質問すると、想像できない感覚で返事がある。こちらが驚かされる事がある。どの子供でも、その感性はとても新鮮でユニークだ。それを引き出してあげる、自分のことばで表現させてあげる、その感覚を無くさず年齢とともに育って欲しい、そんな想いで連れてっている。
行く時間を作り、ちゃんと連れて行ってあげるのが親の務めだ。
それで興味がないなら仕方ない。ただ、きっかけを与えるのは親の責任だ。
楽しい、面白い場所に連れて行き喜んでもらう、それだけがいいとは思わない。勿論そういうのも大事だが。
単純にいま親父ができることの精一杯をしてあげたいと思っている。休みの日は家族に全て費やす。
世の中の親父諸君、もっと家族と子供のために時間を使え!!
以上。
(仕事の日はなんとでもいいわけできんだから。。別にいいだろ?)