いよいよ本領発揮か? Nexus7 ME571-LTEのある機能が家族に超高評価!!
2016/11/05
ども、親父です。
Nexus7 ME571-LTE にSIMを搭載させたことは先日当ブログにて報告しました。
このGWの外出時にその能力を惜しむことなくと発揮してくれました!いや、素晴しいっす!!
家族全員から大絶賛の機能、はいそれは、
テザリング機能です。
親父はiPhoneユーザーです。
しかも色々思うとこがあって、つい先日iPhone4からiPhone4Sへと機種変した変わり者です。。
嫁もまだiPhone4Sです。ということで親父家にはiPhone5以降に搭載されたテザリングができるモバイルデバイスがありませんでした。
また諸事情もありiPhoneやらiPodなど複数あり、それらは現在子供のおもちゃとして第二の端末人生を送っています。
そうなんです、子供たちのiPhone,iPodは外に持ち出すとネットに接続できず半分役立たずになっておりました。
こんな状況を救世主Nexus7が解決したワケです。。
スポンサーリンク
Nexus7 テザリング機能設定方法
『設定』→『その他...』→『テザリングとポータブルアクセスポイント』と選択します。
アクセスポイントの設定
まずは、このなかの『Wi-Fiアクセスポイントをセットアップ』 で新しくアクセスポイントを作成します。
『ネットワークSSID』→アクセスポイント名を決めます。何でもいいです。
『セキュリティ』→デフォルトのWPA2-PSKそのままで。
『パスワード』→このアクセスポイントに接続するためのパスワードを決めます。
これで新しくNexus7のアクセスポイントが決まりました!
次にこのアクセスポイントをオンにします。
アクセスポイントの適用(テザリングオン)
『ポータブルWi-Fiアクセスポイント』にチェックを入れる。
これだけです。。
すると、屋内で利用していたため表示されていた右上のWi-Fiのマークが消え、反対に左上に色反転したWi-Fiマークが登場します。
これでテザリングがオンになりました!!簡単っすね。
出先に向かう途中の車のなかで、暇つぶしに子供たちはiPodをネットにつなげて利用することができました。
特に外出先からLINEをしたかった上の子供は大満足でした!
こうやって家族みんなから喜ばれるのが親父は一番嬉しいです。。