Waterfrontの折りたたみ傘『ポケフラット』が機能性抜群で大満足
どうも、親父です。
仕事で外出することが多いと突然の雨に遭遇することが多々あります。事前に天気予報で分かっているときは自宅から傘を持って出るのですが、そうではない時はコンニで売っている500円の透明カサを買ったりしてました。これもったいなんですよね、すぐに無くしたりして。同じこと繰り返して家には3,4本あったりします。
photo credit: @Doug88888 via photopin cc
だったら普段から折りたたみ傘もっとけよって話しなんですが、親父これまで折りたたみ傘は持っていませんでした。理由は扱いが面倒くさそうなのと、カバンに入れるのが嫌だったから。使ったあと、あのちいさな袋にしまうのも大変だし、濡れたままカバンに入れるのがどうも気に入らなかったんです。カバンも大きくなっちゃうじゃないですか、書類が濡れるのも嫌ですし。。
スポンサーリンク
本日出勤途中の電車にその透明カサを置き忘れたんです、失敗しました。天気予報ではほぼ雨の予報。外出中、案の定降ってきました。仕方ない、また買うかと駅にあるコンビニに入って物色してたんです。。そしたら
すごいカサ見つけました!
Water front(ウォーターフロント)の超コンパクト折りたたみ傘、『ポケフラット』です。
Water front ポケフラット
これ、ホントに小さいです。名前にあるようにスーツの内ポッケに入る大きさです。これならカバンに入れても邪魔にならないや、といつもの透明カサをやめてこのポケフラットにしました。
小さいだけにカサ自体も大きくはありませんが、ちょっとした雨なら十分に機能します。あと片付けるのも意外と簡単でしたよ。折り目がしっかりついてて、カサを閉じた時点でほぼ整っています。そのまま袋に入れて手間ほとんどかかりませんでした^^
フラットというだけあって平べったく薄く収まります。その幅最大2.5センチ!!これがいいですね。こちらのメーカー公式ページに詳細が出ています。
「2004年日経優秀製品」というマークの記載があるんでけっして新しい商品でもなさそうですね。親父が知らなかっただけでしょう。価格は500円(税別)でした。透明カサと同じです。メーカーサイトみるとサイズが2種類あるようです。ひとつ大きなサイズだとより便利かも。
久しぶりの『いい買い物した感』100パーセントです!
透明カサと同じ値段の機能抜群の折りたたみ傘の紹介でした~♪