100円ショップの猫除けグッズを切って使うと便利だった件
2015/08/16
猫が嫌いなワケではありませんが、勝手に人の庭にフンをしていく野良猫は許せません。
いま親父家の駐車スペースを囲っている幅15,6センチほどの帯の砂地にタマリュウを植えつけようとしてるんですが、そこの土の状態が野良猫たちのお気に入りらしく、しょっちゅうフンをしていくんです。
やっかいなことに折角植えたタマリュウを掘り返すんですよ、彼ら。猫を飼ったことはないのでよく分かりませんが、フンをするときに土を掘るんですね。もう少しで根付きそうなタマリュウごと周辺に散乱ですよ。うぅ。。(´ノω;`)
スポンサーリンク
100円ショップの猫除けの使い方
近所の100円ショップで噂に聞いていた猫除けグッズを買いました。
これ結構有名な商品です。まずネーミングがいいですよね、『どんとキャット』。この時点で猫除け期待度30%いってますよ。
しなやかなプラスチックで出来ていて太い針のような突起物が出ています。これを土の上に敷いて猫が入れないようにしてしまいます!
突起はこんな感じ。1.5センチぐらいでてるのかなぁ、結構堅くてまさに針のようです。指で触っても痛いほど。この時点で猫除け期待度マックスなんですが、ひとつ困ったことが。。
買ったまんまでは長さがよくないんです。奥行きはピッタリですが、横幅49センチもあるんですよ。商品のラベルの写真にあるように、たぶんブランターの横幅にあわせているんですね。というのも親父の場合、既にタマリュウを植えているので、今更上から敷いて覆いかぶせることが難しい状態。さてさてどうするか。。
はい、そんなに難しい問題ではないです、
ハサミで切っちゃいました!
こんな感じです。
簡単に切れました。ふつうのハサミで切れます。欲しい寸法にいくらでも調整できます。おぉ、超便利だ、これは!!
それでタマリュウの隙間を埋めるように敷きましたよ。
こんな感じ。
分かりますかね?灰色の例の針状の突起物が土から出ているのが。
さすがにここまでやれば『野良猫たちが気持ちよく排泄行為が出来る場所』にはならんでしょう。。
この猫除け商品は端っこに同じこれを複数連結させるためのジョイントがついています。本来はもっと長い状態にして、植物を植える前、または直後に敷くことを想定しているようです。でも切ってお好みの長さにすることでもっと便利なグッズになりましたよ~♪
さぁ、果たしてその効果や如何に?!