ブログを書くサラリーマンが充実した人生を満喫できる3つの理由。
2015/08/16
このブログを始めてから10ヶ月が経過します。最近感じたことがブログをやる以前と比べて生活が充実しているなぁ、ってこと。普段の仕事プラスでブログがあるから本来忙しい、しんどいはずなんですが、それ以上に充実感があって日々の生活を満喫しています。
「サラリーマンこそブログをやるべきじゃないか」
ふと、そんな結論に達しました。
photo credit: tokyoform via photopin cc
ネットでは社畜呼ばわりされる職業。組織に属してルール通り、指示通りにやることやってれば最低限の給料が保証されていている職業です。どこか他人任せ、個性がない、敷かれたレールの上を歩む人生などネガティブな印象があるようですけど、実際にはそんなに悪くはないですよ、私なんか好き勝手やってますし^^。でも何も行動せず、会社だけだと「普通の人生」になってしまうでしょうね。
この親父もそんな会社員のひとりですが、「普通の人生」からちょっと変わってきました。ブログをやり始めて少しづつではありますが以前とは変わってきたんです。
スポンサーリンク
サラリーマンこそブログを書くべき、その3つ理由
よく考えてみました。思い返すとブログをやる以前と違う点が3つあります。この3つがサラリーマンこそブログを書くべき理由、ブログによって充実した生活をおくれる要因になっているんです。
時間を最大限に有効活用するようになる
ブログをやっていない人は、朝決まった時間に目覚めて仕事が終わると一辺倒なフローでその日を終えます。休日も家族とお出かけ、もしくは趣味に没頭、それも別に悪くありません。
一方、ブログをやると日中仕事でクタクタになりながらも記事を書くわけですよ。休みの日も、隙間の時間をみつけては書くのです。どうやって書く時間を作るか、ググルとたくさん出てくるほど難しいテーマですが、実際のところ各人これを何とかしちゃってるんですよね。時間を捻出してるんです。当然家庭を蔑ろにする人はいないとの前提ですよ!、家のことをほったらかしでブログに没頭するのは本末転倒ですからね。
それでも時間を作って記事を書き続けるのです。同僚からの呑みの誘いを断って記事を書く、朝早起きして記事を書く、眠いのを我慢して記事を書く、休み前日は夜更かしして記事を書く。
これって時間を最大限に使ってますよね。ブログをやっていると、まさに時間のムダがないんですよ。限られた人生の時間を有効活用するようになるんです。
気づきを求めて視野が広くなる(見聞が広がる)
記事のネタを常々求めていますから普段から何事にも意識して視野を広くもつよう心がけています。何事にも興味深々なんです。自分でも「これブログ書いてるからだよね」とハッと思うことが多々あります。
例えば外食時、そのお店の雰囲気、店主・店員さんの振る舞いだったり出てきた食事の出来栄えを事細かに見てるんですよ。お許しもらって写真とったりだとか。お店の人に、「これ、なんて魚?」などと質問しちゃったりして。それをきっかけに会話が弾み、裏メニューを出してもらったこともあります^^。
家族との遠出のときなどは既にブロガー特有感覚の「ネタの宝庫」だと思ってて、行く先々で思ったこと、気づいたことをiPhoneでメモしています。これらは記事ネタにならなかったとしても、自分の教養になるんです。この歳になっても世の中知らないことまだまだ沢山あります。よくぞまぁ知らないまま生きてたな、と思うことだらけ。
気づきを求める意識が強いと毎日が楽しくなります。普段の仕事のなかですら、「今日は○○(場所)へ行くんだよな、どんな町なんだろう」「この業種ってこんな仕組みだったんだぁ」とワクワク感にも似た気持ちを抱きながら仕事に取り組むことが出来ます。
収益化により収入が得られる
『GoogleAdsenseを筆頭に広告媒体としての価値を提供し対価を頂戴する=ブログの収益化』
ブログを収益化することで多少なりとも収入が発生します。そもそもサラリーマンなので給料がありますが、別に収入があっても困ることはないでしょう。またブログを運営するにも費用がかかるからせめてその分は回収しておきたいですよね。
ブログの収益により人生の選択肢が増えます。これは「ブログ飯」の染谷さんの言葉です。ホントその通りだと思います。別に収入が発生することで様々な生活シーンで選択肢が増えます。家族の記念日にちょっと高めのレストランに行ったりだとか、みんな欲しかった家財を購入するとか、連休で旅行に出かけたりだとか。明らかに生活が豊かさで充実しますよね。そしてブログ収入が10万を越えてくるようになると人生に岐路おいても選択肢が増えますよ、まさに「ブログ飯」。まあ、そこまで極めるには会社勤めだとムリでしょうけど。。逆にサラリーマンなんだから、給料というバックボーンがあるから、そこまでじゃなくても十分なんですよ。
はっきり言います。
「サラリーマンにもっとも適した副業はブログである」と。
体力的に帰宅後パートに行く訳にもいかないでしょう。投資にも相応の原資が必要です。時間の制限、条件だとかトータル的にみてブログの収益化こそサラリーマンの副業に最も適したものではないでしょうか。
親父的まとめ
もちろん会社の仕事が最優先です。精一杯頑張るのです。でも、それで今充実した生活を送れていますか?この先の人生、満喫できますか?人生変えたい・行動したいがいったい何をして良いか分からないという方、
「ブログを書きなさい。」
そして継続することで、あなたの人生きっと充実した素晴しいものになる筈です♪♪