一年の計は元旦にあり。そんな今日に問う、GoogleAdsenseと真摯に向き合っていますか?
2015/05/16
皆さん、幸せですかぁ~?!
明けましておめでとう御座います、お調子者の親父です。
ことしは目標を達成すべく、きちんと計画を立てて戦略的にブログを運営していきます^^。
「どう戦略的になるの?」
ほら、そこのあなた!そう思ったでしょう!?
これ仕事でも同じですが、戦略的な思考にはまずデータが必要です。実際のデータに基づいて、あるべき姿・目指すゴールとのギャップを明確にして、その差を埋めることが問題・課題解決の手立てとなります。
戦略はデータありきです。
本日元旦、切りのいい日です。このタイミング、データ収集のためにまずはあの環境を整えました。
credit: kenteegardin via FindCC
スポンサーリンク
ブログ運営には欠かせないGoogleAdsenseと真摯に向き合う
ブログ運営には欠かさないGoogleAdsense(以下、アドセンス)。
これまで適当なサイズの広告ユニットを貼り付けるだけでした。
しかも、同じサイズだったらひとつの広告ユニットを使いまわすという手抜き運営。基本放置プレーで広告ユニット別のレビューなどしたことなく、気になるのはiPhoneアプリに表示される金額のみという体たらく!
なんたる怠慢か。。
貼り付ける場所については過去に何度か試行錯誤しましたが、それで何かしたつもりになっている自分がいました。完全なる自己満足状態です。
そもそも広告主は効果的なプロモーションを期待して費用を出しているんです。
恐らく広告主の大半が事業者でしょう。。
事業主からの依頼を受けてグーグルが仲介、最適な媒体を提供することで成果報酬を得るのがアドセンスです。
はっきり言います、
アドセンスはビジネスです。
放置プレーなどもってのほか!!真摯に取り組まなきゃいけません。
credit: Márcio Miranda via FindCC
設置場所別に広告ユニットを作成・設定する
使いまわしは止めましょう。
これではどのサイトのどの場所で、どんな効果があったのかデータが取れません。面倒でもサイト別、場所別、サイズ別に個別に広告ユニットを作成します。
新たな取り組み
今回親父が追加で作成したのは、過去に全く気にしたことのなかった広告タイプ「テキスト広告」。これまで何の疑いもなく「テキスト広告とディスプレイ広告」を選択いてましたが、うちのブログのこの場所にとって本当にこれが最適なの?と。
ダメならダメでいいんです、ちゃんとデータの裏づけがあれば。
ただ何となくとか、グーグルが推奨しているからと試み・分析もなしに判断するのがいちばん良くない。
これで合計8個の広告ユニットとなりました。都度タイミングをみて効果を測定してみます。
credit: tim caynes via FindCC
GoogleAnalytics・GoogleAdsenseでデータ収集、そして仮説立案
これまで漠然と数字を眺めていただけです。それは使ってないも同然、せっかくの道具がもったいない。
データの収集、分析に使いましょう。
例えばアナリティクスでは、ユーザーがどのような環境でブログにアクセスしているのかが見えてきます。これは当ブログの「ユーザー」の「ブラウザとOS」の表示。
Safariがトップ、ついでChrome。IEは更に下の4番目です。
そして次が「モバイル」から「デバイス」を表示、
AppleのiPhoneとiPadが上位です。先ほどのユーザーのOS環境と整合性がある内容です。
これから言えることは、ユーザーのためには
「スマートデバイスを意識したサイト作りとアドセンスの設置が効果的。」
と、こんな解釈ができるでしょうか。
一方でAdsenseでは(スクリーンショットの掲載は宜しくないようなので控えますが)、デスクトップからのクリックが全体の2分の1、約半数を占めています。
あれ、どうもおかしな状況が見えてきました。
「アクセスはスマホメインにも関わらず、アドセンスはPCとほぼ同じ効果である。」
であるなら、こう理解することが出来ます。
「スマホ表示のアドセンスの設定が効果的でない。」
ことが課題ではないかということです。それを改善すべく打ち手を考えるんです。
ほらね、見えてきたでしょう!
とても簡単な例ですが、データから理想とのギャップが見えるのです。
credit: Search Engine People Blog via FindCC
データに基いた課題と解決手段
データを元に見えてきた課題に対して打ち手を施す。
この思考プロセスを徹底します。だからこそグーグルはこのようなツールを提供しているのではないでしょうか。
利用しない手はありません。
まとめ
言わずもがなバリューのある記事を提供することが大前提です。
その上で戦略的にやります。アドセンスについてはデータに基づいた分析と解決手法を行なっています。
真摯にアドセンスと付き合います!
経過は随時報告しますね♪