余計な出費を抑える賢いMNPステップ
2015/08/16
親父です。自分で忘れないように書いておきます。
3月中旬、現在あるソフトバンク携帯2台(子供用)の契約期間が満了を迎えます。
そのタイミングで親父のNexus7に使っているBICSIMとマージしますから。 お世話になりました!ソフバン!!
もう2月になりますからそろそろ意識して準備しなきゃいけませんね。
大手からMVNOキャリアに移行する理由はこれまで何度かこのブログでも投稿してきました。最大の理由は料金の高さ。私のようなライトユーザーだと3大キャリアのプラン月額6,000~7,000円のスマホ維持費はどうも解せないんです。
昨年末には総務省からSIMロック解除の新ガイドラインも発表されました。もう時代の潮流でしょう。
親父家はリッチじゃありませんので、さすがに家族全員に月額7,000円かかるスマホを持たせるわけにはいかないんです。
現在のNexus7はBICSIMで使ってて何の問題もありません、検証済みです。音声は可能な限りVoIPアプリを使ってもらいましょう。もう準備は万端さ。
ソフトバンクからMNPする手順
事前に確認しなきゃいけないことを書き残します。
現在の契約期間と更新月です。
3大キャリアは2年契約ですから、その期限が満了しないタイミングでの解約には当然違約金が発生します。この違約金はソフトバンクでは「契約解除料」と言われており、9,500円(税別)です。
もし端末の割賦が残っている場合にはその一括返済も必要になります。これはショッピングと同じ。あと事務手数料として「MNP転出手数料」2,000円(税別)が発生します、これは止む無しか。
だったら事務手数料の2,000円だけで納めましょう。その為の契約期間、更新月の確認です。
契約期間と更新月の確認の方法
MySoftbankから確認できます。早速ログインして確認しましょう。
メニューにある「現在のご契約内容」から確認できます。
料金プランの項目に現時点までの契約期間とその下に更新月の記載があります。ちゃんと2015年××月××日から1カ月間と明記してありますね。 この更新月期間内に手続きを完了することで余計な出費を伴わずMNPが可能になるのです。
スポンサーリンク
MNP予約番号の取得
転出の際に元のキャリアにMNPを申し出てMNP予約番号を発行してもらいます。この予約番号の有効期限は発行日から15日以内、これまでに新しいキャリアへの転出を完了させる必要があります。
MNP予約番号の有効期限は15日間
先ほどの更新期間を考慮すると、更新期間初日あたりに予約番号を申請するのがもっとも安心かな。そこから丸々2週間かけて転出すればいいいのだから。
まとめ
忘れないようにメモしました。ぶっちゃけいうと、MNPよりもSIMフリー端末選びの方が正直楽しみ^^。
とはいえ無駄な出費はしたくないですから、慎重に丁寧にMNPしますよ~。