【全豪オープンテニス2015】錦織圭、準々決勝で敗戦もノルマは達成。明日の男子シングル決勝はジョコビッチVSマレーの戦い!
2015/08/16
錦織の敗戦のショックからブログを書く気になかなかなれませんでした。。少し周りの雰囲気に流されたかな。期待ばかりが膨らみすぎたようです。
結果はベスト8。
どう思います?最低限OKですよ!
今回の全豪オープンは第5シードでの参戦ですからシードのノルマは達成です。また昨年がベスト16でしたからその失効ポイントを相殺してもプラス160ポイントの上乗せです。ひょっとしたら優勝するんじゃないかという期待ばかりが先行し、敗戦とともに驚くほど引いた世間でしたけど、やることはやってますよ錦織は。
追われる立場としてプレッシャーのあるなか、ちゃんと結果を出したんです。がんばりました^^。
逆にディフェンディングチャンピオンで今回SFどまりのバブリンカは1280ptの失効ですから大会後のランキングはがくっと落ちますね。
スポンサーリンク
全豪オープンテニス2015 レビュー(まだ決勝終わってないけど。。)
他の上位シードメンバーはどうでしょうか、確認します。
ジョコビッチは決勝までいきました。彼は勝敗には関係なく1位キープです。
第2シードのフェデラーはまさかの3回戦敗退。昨年はSFですから630ptの失効ですが3位ナダルとは差があるので順位に変動はありません。
第3シード、ナダル。今大会体調が悪そうでした。。そんななかQFまで進出、しかし昨年は準優勝でしたから840ptの失効です。
第4シードのワウリンカは上記の通り。
で、第6シードのマレーは決勝まで進みました。
昨年はSF、今回それを上回る成績で準優勝でもプラス480ポイントとなります。大会前直近の錦織との差が350ポイント、錦織はプラス160ptで合計510ptです。準優勝ならな錦織は抜かれませんが、優勝したら上にいきます。
第7シードのベルディヒは昨年SFまで進出、今年も同じですから実質ポイントの上積みはありません。
第8シードのラオニッチ、去年は3回戦で今年はQFまで行きました。270ポイントの上積みです。これは大きい!
あと4回戦で錦織が勝利した第9シードのフェレールは昨年QFでしたので180ポイントの失効です。
大会後ランキング予想
これらをまとめると、大会終了後のランキングは以下のようになるのではないかと。。間違ってたら御免なさい。
- ジョコビッチ
- フェデラー
- ナダル
- 錦織orマレー ※マレーの決勝勝敗次第
- マレーor錦織
- ラオニッチ
- ベルディッヒ
- チリッチ
- ワウリンカ
錦織がランキングを落とすことはありませんが、注目すべきは3位のナダルが射程圏内に入ってきたということ。恐らく錦織とは300ポイント差ほどになりそうです。
次回GSローランギャロスの舞台で直接勝負、ぜひともナダル越えを実現してほしいぜ!!
がんばれ錦織!!!