いよいよ3月、官と民そして人とお金が一斉に動くとき。いつ働いて稼ぐの?今でしょ!!
2015/08/16
「4時半起床、10時帰宅。」
別にええんじゃないですか、年度末は。
今仕事しなくていつ稼ぐんですか?年間でビジネスと金が最も動くときですよ!3月は無理して働いて稼ぐときなんです。
大丈夫です、少々無理しても体は大丈夫です。
あなたが優しく思うほどあなたの心身は弱くはありません、結構ムリがききます。年に最も働かなきゃいけない月です。一年分稼ぐつもりで働くんです!!
去年は4月1日に消費税率が8%に上がりました。それを見込んで3月中に駆け込みで買い物をする人も多かったはず、企業も同様で私も昨年の3月は大商いがいくつかまとまりました。
スポンサーリンク
今年は消費税効果の昨年より企業の投資意欲は高い。
顕著なところではこの3月、物流の確保が既に困難な状況。トラックが不足しているんです!
これ、モノが運べない、納品できない=売上にならない の構図。
モノを売っている事業であればこれは致命的で、売上をみすみす逃す行為とおなじ。取引先も年度内の予算に納めたいからと納品をせかす。
しゃれにならんぜよ~
3月は祭り。このひと月、無理して働け!!
公務員、民間、関係ありません、年度末は、祭りです。
ちゃんと祭りに参加してくださいね、さもないと今年このあと、ずっと後悔しますから。
3月はまず国が動きます。区切りの月ですからね。国が動くと企業が動き、つられて人が動く。
その原動力がお金。
世の中のお金の総量は基本的に同じです。ちゃんとバランスがとれているんです、プラスとマイナスとで。ここでどうプラス側に位置づくかが問題。
その方法は動きを掴むこと。
官と民、企業と人、動いているこいつらをアミをぶん回して捕まえるんです!捕まえた数ほどお金が付いてくる。逃すなよ~
あぁ、経済ってシンプル。。
そんな3月、小泉政権のブレーンだった竹中平蔵の名著を読め
これ、非常に分かりやすいです。お金と経済の仕組みがよーく理解できます。さすが小泉改革のブレーンで目から鱗が落ちまくり。
まとめ
バランスの取れている天秤のプラス側にいましょうね。この3月、逆転もまだまだ可能でしょ。フルふるで働きましょう♪^^