MVNO各社4月1日よりサービス拡充で格安SIMが更にお得に!さらばソフトバンク!!
2015/08/16
親父のNexus7で使っているBICSIM、MVNO事業者IIJのIIJmioです。
2015年4月1日よりサービス内容が変更になります。もちろんユーザーにとっては嬉しい変更!
現在の契約はミニマムスタートプランSMS機能付きデータ通信プラン。これまで月間のLTEデータ量は2GBまででしたが4月1日より3GBまでに変更と1GBも増えました。
credit: John.Karakatsanis via FindCC
スポンサーリンク
これはIIJに限ったワケではなくMVNO各社一斉にサービスを拡充しちゃってます。OCNモバイルもUQモバイルもそう、そして3月にXperiaJ1Compactを発表したSONYのSo-net、 PLAY SIMにいたっては2GBから倍の4GBへ。
そしてBICSIMには特典として公衆無線LANサービスの「Wi2 300」が無料でついてきます。
街中でよく見る看板のWi-Fiサービスでスポットも多くかなり重宝しています。これがBICSIMを選んだ理由のひとつなんですが、こうなってくると3大キャリアのいまのままの契約なんてもうやってらんねぇえ状態です。
ソフトバンク事務手数料を値上げ
こんなタイミングにソフトバンクは事務手数料を値上げ、4月15日より各種事務手数料が3,000円です。
もう、断末魔の叫び状態。
まぁ、彼らにはワイモバイルがあるのでそっちにシフトしちゃえばいいんでしょうけど、何で手数料を値上げするかなぁ。。逆にユーザー離れに拍車がかかるでしょ。
ソフトバンクからBICSIMにMNPします
本日MNP予約番号を取得します。
以前投稿した記事です。
娘のソフバン携帯をBICSIMへMNPし先日購入したNexus5で使わせます。普通にスマホを買えば毎月スマ放題で6,500円かかるけどIIJmioで1,500円。その差5,000円ですよ、5,000円!!
Nexus5は42,000円しましたが、1年たらずで回収です。
もう、何も悩むことないよ、携帯はMVNOで十分。
ちょっと心配なのが初めて行なうMNP予約番号の取得。かなりの引き止め攻勢があると聞きます。どうなることやら。。