茨城県大竹海岸ハマグリまつり2015 渋滞を考慮しておすすめは朝から
今年も行ってきました!茨城県鉾田市大竹海岸のハマグリまつり。
昨年は季節はずれに寒かったけど今回は絶好の行楽日和で半パンTシャツで充分でしたよ~^^
これまで大竹海岸のハマグリまつりの記事を投稿していました。
4月中旬以降それらのアクセス数が急上昇、ゴールデンウィークどこかいいとこないのかと模索する?親父さん達の関心度の高さを知ることができました。
本日5/3です。カレンダー通りだとまだ明日から3連休!!情報提供しときまっせ~。
茨城県大竹海岸ハマグリまつり2015
簡単に概要を。
- 茨城県鉾田市の大竹海岸で行われる有料の潮干狩り
- 普通の潮干狩りとは異なり、近所の海の家が入場料を徴収し砂浜にハマグリを撒いてくれる。
- 10:00と14:00からの2回開催。
- 例年4月から6月にかけて開催しているが、GW期間中は呼称が「まつり」にグレードアップされる。通常時との違いは不明。
要は有料で潮干狩りっぽくハマグリ捕りを楽しむというイベント。
天気がいいと子供達には最高の遊び場所。勿論海水浴はまだまだ禁止ですけどズボン濡らしながらみんなはしゃいでる!
2015年GW交通状況について
高速利用だと東関東自動車道潮来ICから国道51号を道なりに北上しますが、なんせ混んでました!通常だと30分程度で行くところだけど1時間はみていたほうがいい。
今回私は朝イチで向かいました。
現地到着は8時半でしたからまだ渋滞というほどでもなかったけど、51号から最後に大竹海岸に右折する交差点前からどうしても混むんですよ。進行方向最後のコンビニとなるセブンイレブンからのろのろ運転でした、朝8時すぎでこれですから!
このセブンから約5キロ先がその大竹海岸に入る交差点です。このセブンイレブンまでにお菓子・弁当などは調達しときましょう。現地はイチイチ高いです。。
今年も午前の部だけやって現地を11時40分ころに帰途につきましたが、逆に午後の部目当てでくる車の大渋滞には驚き!!((;゚Д゚)
駐車場(おそらく300台程度はいる)に入るのを待っている状態です。その渋滞が上記の51号の交差点まで繋がっていて、そのまま潮来IC方面まで続いていました。たぶん下道でその先の大洗を目指す人もいてなお更渋滞なんでしょうね。
スポンサーリンク
やはり51号の片側1車線が問題なんだよなぁ、地元の方の農作業用軽トラックもマイペースだし。。たまに追い越し車線があるけど1キロもないぐらい。あまり使えない。
渋滞で先が見えない時間を過ごすよりは早く家を出て現地でのんびり過ごしましょう!おすすめは現地9時前着です。
まあ安全運転でお願いしますよ、お父さん達。渋滞がイヤだったら早朝発の10:00の部に参加しましょう。
今年の成果
で、今回はどうだったかというと、じゃーん!!!
77個でした。入場料を払う際に5,6個サービスでくれたんで正味70個ほどのハマグリをゲット!!昨年と同じぐらいでした^^。でも家族で70個もあれば充分でしょう。
夜がたのしみや~^^
ハマグリまつり2015まとめ
5/4は曇り、5/5と5/6は晴れの予報。まだ続きますよ~2015年のGW!!親父さん達、くれぐれも事故には気をつけましょうぜ。