【Wimbledon 2015】ドロー確定!第5シード錦織圭はジョコ山!!
2015/08/16
いよいよ始まります、ウィンブルドン!
思い出すのは中学・高校時代、この時期は1学期期末テスト。にも関わらずこっそりテレビを自分の部屋に運び込んで(当時は自分の部屋にテレビは無かった。。)は勉強そっちのけで深夜までNHKでテレビ観戦してたのを覚えています^^。
親父的にウィンブルドンはこの時期の風物詩。テレビに映し出される現地ウィンブルドンの定番フード、イチゴミルク?をうまそうだなぁとか思いつつ、外では真夜中に降り続ける雨で梅雨であることを実感します。
今年もその時期がやってきました~!!かもーん、梅雨!!!(←違う)
本日26日現地11時から行われたドロー抽選、ツイッター情報でしっかりチェックしておいとたから^^
錦織圭、ジョコビッチ山!初戦はボレッリ
今大会錦織は第5シード、ジョコビッチ山に入りました。ビック4越え、そしてGSタイトル獲得には申し分ないドローでしょう。
一方ジョコファンのツイートを見てると「厳しすぎるドロー」の評価が多い。
ジョコのドロー、初戦が実力者コールシュライバー!ウィンブルドンでQFの実績もありまったく気を抜けない相手。そして2ndは来年の全豪を最後に引退を表明している元王者ヒューイット、手強い。3rdは同じくオーストラリア、ヒューイットの後継者トミッチ、4thは今シーズン調子のいいサーブが武器の南アのアンダーソン、そしてQF錦織圭。
おうおぅ、今年は厳しそうだなジョコ!!
でもちゃんと勝ち進んでよ、準々決勝で錦織とやるんだから^^。
ウィンブルドン2015 錦織圭ドロー
※6/27追記肝心の錦織のドローを書くのを忘れていました。()内はランキングです。
- 1st ボレッリ(56)
- 2nd ヒラルド(60)vsソウザ(79)の勝者、ここはヒラルドか?
- 3rd クエバス(23)、南米選手と連戦?
- 4th チリッチ(9)下位対抗シード、昨年の全米ファイナルリベンジ!
- QF ジョコビッチ(1)狙えビッグ4越え!ここでの勝利はタイトル獲得と同じ
- SF バブリンカ(4)負けるときはあっさりなので、ここまで来るか?
- F フェデラー(2)、マレー(3)、ナダル(10)?
QFまでは必ず行ってもらいましょう。
スポンサーリンク
ジョコビッチのコーチ、ボリス・ベッカー
それにしてもレンドルが一度も勝てなかったのが悔しくて仕方ない。。当時はレンドルの大ファンでいつも彼のウィンブルドンタイトル獲得を期待しながら見てましたが、くそっ、ベッカー&キャッシュめ!今でも悔しいわ。。
と、そのひとりボリス・ベッカー、現在ジョコビッチのコーチです。随分太ったけど若き頃の面影十分です。
親父的にベッカーのプレーは好きではない、ストロークで圧倒するレンドル&錦織スタイルがいい。この親父の長年のうっぷんを是非錦織圭が晴らしてくれ~!!
※レンドルはマレーのコーチとして2013年にウィンブルドンのタイトルを獲得しました^^
まだOOPは出ていません。ふくらはぎの怪我もあるので1日でも後ろのほうの初戦を望みます。
頑張れ、錦織~!