復活ペヤング作り方マニュアル(画像付き)
ペヤング、久しぶり。
若干パッケージデザイン変わったか。というか蓋はどうなった?これビニールパッケージに蓋っぽく絵が描いてあるだけじゃん。
あとBIGじゃないスタンダードサイズはもっと小さいのかな?見たこと無いけど。
ふたの角っこにあった湯切りの穴はどうなんってんだろう。。
派手になった印象。
開封、フタなし。他の商品と同様、密封パッケージになっている。
作り方が丁寧に書いている。それほど難しいものでもないが。。ん?アルファベット??
順番とおりやってみるか。「A」だって^^、カップラーメンで「A」ってヘンじゃねえ?
「B」まで開けました。Bっておかしいだろ、カップラーメンだぞ!何だAとかBって??ニトリのキャビネットみたい
同梱物一式(←A&B風)
かやく投入して場所移動、お湯を沸かします。
熱湯を注ぐ。
3分待機。急ぐなよ。
でたC!湯切りはここから。
以前はプラのフタの角っこに湯切り穴がありましたが、復活してからは密封パッケージの隅に。つめを立てることももう無いのか。。
勢いよくし過ぎてフタが外れドボッと中身がこぼれる心配は、もうありません。
おぉ。。
ソースをかけて全体にまんべんなく混ぜます。
つづいて秘密のスパイス。
ラスト、ふりかけ?青のりじゃなくてふりかけ。よく見ると海苔のほかにも何か入っている。
出来上がり~、うまそう^^